【業者必見】プロの営業マンが選ぶおすすめジュエリーパーツ5選|人気・定番からトレンドまで

「この記事では、BtoB業者向けにおすすめのジュエリーパーツ5選を、現場の営業マンの視点から厳選してご紹介します。」仕入れに役立つ定番パーツからトレンドアイテムまで、「いま選ばれているパーツ」が分かる実践的な内容です。
近年のBtoB向けジュエリーパーツ市場では、低品位と高品位(高純度)パーツの二極化、さらには軽量化志向と高級志向の二極化が進んでおり、中価格帯や標準的なデザインの需要は減少傾向にあります。また、エンドユーザーの好みに対応するため、パーツにも独自性や付加価値が求められるようになってきました。
たとえば、天然ダイヤモンドに代わって合成ダイヤやモアサナイトが使われたり、高グレード石やブラウンダイヤなど、より個性的な素材の選択肢も広がっています。こうした背景の中で、仕入れパーツの選定は商品力に直結する重要要素です。
本記事では、営業の現場で実際に使われている、売れ筋・人気のおすすめパーツをプロの視点で解説します。仕入れ先の選定やパーツ構成に迷っている業者の方は、ぜひ参考にしてください。
■ シリコンキャッチ(ピアス用)
▶ 商品ページ:
ピアスパーツの仕入れにおいて、コストと品質のバランスに優れたシリコンキャッチは、業者向け定番アイテムとして高く評価されています。光・彩が展開するシリコンキャッチは、柔軟性の高いシリコン素材がしっかりとピアスポストを固定しつつ、耳たぶへの負担も軽減。装着感の良さと安全性を両立した、まさに“使える”パーツです。
デザインは**「ドーム型」と「タル型」の2種類をラインナップしており、使い勝手や仕上がりの印象に合わせて選ぶことができます。シンプルながらも品質にこだわった作りで、量産ラインからハンドメイドブランドまで幅広い制作スタイルに対応可能**です。
営業マンのコメント:
「価格と使いやすさを兼ね備えた完璧なパーツ。迷ったらまずこれをおすすめします。多くの現場で“とりあえずこのキャッチを使う”という信頼感があります。」
高品質・低価格・高実用性の三拍子がそろった、まさに仕入れ候補No.1のピアスパーツです。
■ ネジ式・ネジバネ式イヤリング金具
▶ 商品ページ:
「光・彩といえばこれ」と言われるほど、長年にわたり圧倒的な支持を受けているのが、ネジ式・ネジバネ式イヤリング金具です。日本国内でのイヤリング用金具において、シェア70%を誇る主力パーツであり、実際に「イヤリングを着けたことのある人なら一度は手にしている」と言っても過言ではありません。
ネジ式はシンプルで調整しやすく、ネジバネ式はスムーズな着脱とフィット感が特徴。どちらも“安心して使える金具”として定評があり、百貨店・OEM・ブランド問わず幅広い現場で採用されています。耐久性や仕上げの丁寧さにも定評があり、リピート率の高さは業界随一です。
営業マンのコメント:
「このパーツを使った商品は“安定して売れる”という声を多くいただいています。光・彩の信頼性を体現するアイテムで、“まずはこの金具で始めたい”というお客様も非常に多いですね。特にパール製品を扱うお客様からは、K14WG(14金ホワイトゴールド)のイヤリング金具が圧倒的な人気を誇っています。品質面と見た目の相性から、指名買いされるケースも増えています。」
イヤリング商品の品質を支える“定番中の定番”パーツとして、自信を持っておすすめできる一品です。
■ ギュットイヤリング
▶ 商品ページ:
「外れにくい」「痛くない」「高品質なイヤリング金具」をお探しの業者様へ。
光・彩のギュットイヤリングは、そうしたニーズに応えるために開発された、機能性と美しさを兼ね備えたおすすめパーツです。
見た目はシンプルながら、内部に搭載された独自の締め付け構造が、耳たぶにしっかりフィットし、ピアスのような安定感を実現。長時間着用しても痛くなりにくく、使い心地と保持力を高いレベルで両立しています。軽量かつ強度もあり、アクセサリー制作において差別化できる高付加価値パーツとして注目を集めています。
営業マンのコメント:
「ギュットイヤリングは、“使い心地の良さ”と“外れにくさ”が圧倒的です。品質・機能の両方を重視するブランド様に選ばれており、他社と差がつく商品づくりを目指す方にこそご提案したいですね。」
安心感・快適性・仕上がりの美しさを求めるイヤリング制作に最適な、今注目の仕入れパーツです。
■ プレス石枠(ジュエリー用軽量石座)
▶ 商品ページ:
「石をより美しく見せたい」「地金コストを抑えたい」業者様へ。
光・彩のプレス石枠は、軽量性・石映え・価格面をすべて両立した、今注目のジュエリーパーツです。
近年、地金や宝石の価格高騰が続く中で、アクセサリーパーツの仕入れにはより効率的な選定が求められています。プレス石枠は、プレス製法によって非常に軽量に仕上げられており、製品全体のコストを大幅に抑えることが可能です。
さらに、細く繊細な爪設計により、石を最大限に引き立てる構造になっており、セッティング後の見た目にも高級感があります。光の取り込みが良く、特に透明石やカラーストーンとの相性は抜群です。
営業マンのコメント:
「**地金が高騰している今だからこそ、プレス石枠の軽量性と石映えの両立が強く求められています。**石を主役にしたいデザインを展開される業者様には、間違いなくご満足いただけるはずです。」
“軽さ・美しさ・価格”を妥協せず選びたい方におすすめの仕入れパーツです。
■ スマートポスト(キャッチ落下防止付きピアスポスト)
▶ 商品ページ:
「落ちにくいピアスポストを探している」「機能性の高いパーツを仕入れたい」そんな業者様におすすめなのが、光・彩のスマートポストです。
意匠登録済の特殊な溝構造を採用しており、従来のピアスポストと比べてキャッチが格段に落ちにくくなっています。さらに、2つの溝により2段階でキャッチの固定位置を調整できるため、装着時のフィット感も好みに合わせて選べます。
キャッチが落ちにくいため、日常使用や高級ラインの商品にも安心して採用でき、ユーザー満足度・信頼性の向上に直結するパーツとして人気を集めています。地金価格が高騰する中で、機能性という付加価値を提供する仕入れ戦略にぴったりのアイテムです。
営業マンのコメント:
「地金の高騰で“価格に見合う価値”が求められる今、機能性が加わったスマートポストは確実に選ばれています。“落ちにくさ”はお客様の安心感に直結する重要な要素です。」
高機能ピアスポストの中でも、信頼性・実用性を備えた差別化パーツとして自信を持っておすすめします。
■ 多様化するパーツニーズに、現場はどう向き合っているか
パーツ選びに「これが正解」というものはありません。
実際に私たち営業のもとにも、さまざまな業態・ブランド規模のお客様から、「どんなパーツが人気ですか?」「最近はこういう素材が増えてきていますよね」といったお声を日々いただいています。
近年の傾向としては、“定番の安心感”と“少し個性のある機能性”を両立したパーツを求める声が増えています。コスト面だけでなく、使いやすさや付加価値を重視する方が増えており、たとえば「落ちにくいキャッチ」や「石映えの良い石枠」などは、まさにそういった要望から支持を得ている商品です。
また、実際の販売シーンでは、パーツ単体での見た目以上に「完成品としてどう見えるか」を意識されているお客様が多く、“仕上がりの印象”から逆算してパーツを選ぶ動きも強く感じています。
私たち営業は、そうした現場の声に耳を傾けながら、「このブランドならこのパーツが活きる」といったご提案ができるよう日々学び続けています。
パーツ選びに迷ったときは、ぜひお気軽にご相談ください。
よくあるご質問(FAQ)
Q1. 少量からの発注も可能ですか?
はい、光・彩では小ロット対応が可能です。個人事業主の方や新規ブランドの立ち上げにも対応しておりますので、安心してご利用ください。
Q2. パーツの製造はすべて国産ですか?
光・彩のパーツはすべて国内工場で製造・仕上げを行っており、品質管理にも力を入れています。
Q3. OEM・オリジナル対応はしていますか?
はい、OEMやオリジナルパーツのご相談も承っております。実績も豊富ですので、お気軽に営業担当までお問い合わせください。
Q4. 金属アレルギー対応の商品はありますか?
光・彩では、JJA(日本ジュエリー協会)の認識に基づき、金属アレルギーを引き起こしやすい6元素(ニッケル、コバルト、クロム、水銀、鉛、カドミウム)を排除したパーツを製造しています。アレルギーに配慮した商品をお求めの際も安心してご利用いただけます。
まとめとご案内
この記事では、実際の現場で信頼されている営業マンの視点から、ジュエリーパーツの中でも特におすすめの5アイテムをご紹介しました。どのパーツも、品質・機能性・コストバランスの面で高い評価を受けている実力派ばかりです。
ピアスやイヤリング、石座など、商品開発や仕入れにおいてパーツは“目立たないけれど差がつく部分”。落ちにくさ・石映え・着け心地など、実用性を兼ね備えたパーツを選ぶことで、完成品の価値は大きく変わります。
光・彩のオンラインショップでは、今回ご紹介したパーツをすべて取り扱っており、少量からの仕入れやOEM対応のご相談にも対応しています。ぜひ商品ページをご覧いただき、気になるパーツがあればお気軽にご相談ください。
“使いやすく、売れる”パーツ選びのお手伝いができれば幸いです。